

本記事の信憑性
理学療法士/トレーナーとして栄養指導を実施。過去に4ヶ月のケトジェニックダイエットで15kgのダイエットに成功。
本記事の筆者
ケトジェニックダイエット(ケト)中は色々と制限が多いです。
実際に自分がやってみると、「もっとこうすれば良かった」「これは効率がいい」と色々感じることがありました。
本記事では実際に使用してみると、より効率的にケトを行うことができる便利なものを紹介していきます。
ケト中は色々と辛いので、なるべく便利なものを利用して効率的に取り組みましょう。
※ちなみに私もケト中です、一緒に頑張りましょう。
目次
ケト中にあると便利なもの5選
ケト中のMCTオイルは必須ですが、サプリメントを摂るとさらに効率よく痩せることができますよね。
今回はそれら以外で、効率よく取り組める便利なものをまとめます。
便利なものまとめ
- 糖質制限 焼肉のたれ
- カフェインレスコーヒー(オーガニック)
- 食物繊維(イヌリン)
- 無糖ポン酢
- スパイス類
それぞれをオススメする理由と使い方など、ご紹介していきますね。
①糖質制限焼肉のたれ
糖質制限中も使用できる、約88%も糖質をカットした焼肉のタレです。
100mlあたりの栄養素
- エネルギー51kcal
- たんぱく質3.3g
- 脂質1.6g
- 食物繊維0.4g
- 糖質3.8g
糖質が低い理由として、天然甘味料のエリスリトールを使用しており、砂糖やブドウ糖・果糖は一切使用されていないためです。
エリスリトールとは?
摂取しても体内で代謝されず、吸収されても90%以上が排出されるため、全くカロリーにならない体に優しい天然甘味料です。
人工甘味料とは違って、健康面にも問題がないとされています。
糖質量としては、一般的な焼肉のたれが大さじ1杯(15ml)あたり約5gなのに対し、こちら驚きの糖質0.5gです。
こんな便利なものがあるなんて…とケト開始2週間でこのタレを知りました。

ケトだけでなく、ローファットなど全てのダイエットにも使えますので、今後のローファット移行後も使う予定です。
味はエバラ焼肉のタレに似ていて、それがほんの少し薄めの感じですが、それでもかなり美味しいです。
ケト中にありがちな塩・スパイスだけの料理じゃなく、料理の幅が広がって満足感も高めでした。
これはかなり気に入ったので、値段が1300円と少し高いですが、ダイエット中にはかなり重宝するのでオススメです。
②カフェインレスコーヒー
マウントハーゲン オーガニック カフェインレスインスタントコーヒー100g
こちらはノンカフェイン、オーガニックのインスタントコーヒーです。
ケト中はどうしても飲めるものが
- ブラックコーヒー
- 水やお茶
- 0kcalドリンク
主にこれら3つに限られます。
ダイエット中はコーヒーをたくさん飲む人が多いですよね。
コーヒーに含まれるカフェインはダイエット効果があり、抗酸化作用などの効果もありますが、飲み過ぎはカフェイン過剰となります。
カフェイン過剰とは?
吐き気やめまい、頭痛などの身体症状や、浅い睡眠や寝付けない、寝ても疲れが取れないなどの症状を起こします。
自律神経を壊すリスクにもなります。
カフェイン過剰で睡眠や体への悪影響を防ぐために、カフェインレスコーヒーに変えてみましょう。
いつでも気にせずに飲めて、美味しいので満足感もあります。
ケト中はMCTオイルとコーヒーを混ぜて飲む人も多いですが、寝る前3時間以内に飲んでしまうと睡眠に支障をきたします。
特にケト中は気にかけたいですね。

また、オーガニック製法で健康面もかなり安心できますし、ダイエット効果も高いと言われているので是非オススメです。
おまけ(追記)
コーヒーとMCTオイルを混ぜる場合は、ブレンダー(泡立て器)を使うことがオススメです。
混ざりにくい脂肪と水がしっかり混ざるので、かなり飲みやすくなります。

また、アイスよりもホットの方がしっかり混ざってくれます。
MCTオイルでお腹を壊しやすい人は、ホットコーヒー+MCTをブレンダーで混ぜると良いですよ。
ブレンダーはネットだと2000〜3000円とかなり高いので、100均で買うことが絶対にオススメです。
コスパが良いですし、全然問題なく使えています。
③食物繊維(イヌリン)
ケトジェニックダイエット中は、どうしても食べられる野菜が限られるので、食物繊維が摂りづらいです。
野菜は結構糖質を含むものが多いので、食べすぎてケトに失敗したこともあります。
糖質を摂らず、失敗しないよう手軽に食物繊維を摂るにはイヌリンがオススメです。
トクホでよく見る難消化性デキストリンも食物繊維に含まれますが、イヌリンを摂る方が断然オススメです。
理由
どちらも腸内細菌のエサになりますが、イヌリンはデキストリンの2倍も効果が高く、整腸作用が期待できるというイメージです。
整腸作用を高めて腸内環境が良くなると、ダイエット効果をかなり高めてくれます。

また、イヌリンは天然成分、難消化性デキストリンは人工的な成分であることも理由の一つです。
イヌリンは血中中性脂肪を低下させて体外に排泄する特性や、満腹感を感じやすくする効果もあります。
ぜひ摂ってみてください。
④ヤマモリ:無砂糖ぽん酢
ポン酢があると、味付けの幅がかなり広がりますよね。
ポン酢は糖質が高いので使えないな…と思っていた時にこれを見つけたので使ってみると、かなりの満足感でした。
栄養素をみると驚きます。
15ml(大さじ1杯)の栄養素
- エネルギー:3kcal
- たんぱく質:0.4g
- 脂質:0g
- 糖質:0.3g
糖質はほとんどありません。
原材料が砂糖のかわりに甘味料(スクラロース、アセスルファムK)を使用しているため、糖質が極端に低いんですね。

味としては、さっぱりしていて普通のポン酢より少し甘さを感じるかな?くらいの感じで美味しいです。
⑤スパイス:マキシマム
どうしてもケト中はタレがあまり使えないので、塩コショウを使う機会が多いです。
すると、味に飽きてきてケトが辛くなるので、マキシマムのようなスパイスは結構重宝します。
スパイスを選ぶ場合はは、糖質が少ないものにしましょう。
私はマキシマムが糖質も低く、何にでも合うので一番好きでした。
まとめ
今回はケトジェニックダイエットを効率的に行うために便利なものをまとめました。
便利なものまとめ
- 糖質制限焼肉のたれ
- カフェインレスコーヒー
- 食物繊維(イヌリン)
- ポン酢 (無糖)
- スパイス(マキシマム)
ケト中は制限が多くて大変なので、なるべく効果的に取り組むためにも参考になれば嬉しいです。
大変ですが、結果を出すためにも頑張ってくださいね。
それでは、ここまで読んでいただいてありがとうございました。