栄養・サプリ

【アイハーブ】で購入するべきプロテイン6選をランキング形式で紹介!

悩んでいる人
アイハーブでプロテインを買いたいけど種類が多すぎてどれがいいかわからない。本当に良いものを知りたい。

 

このような悩みを解決します。

 

本記事の信憑性

アイハーブ使用約6年。プロテインはこれまでに13種類、色々な味に挑戦しました。

 

アイハーブは、サプリメントや健康用品が安くで豊富に揃えられており、ここ数年でかなり人気になっています。

 

しかし、「プロテインの種類が多くて、どれを選べばいいのかわからない」という方を見かけます。

 

味や種類が多すぎて迷いますし、私もたくさんプロテイン選びに失敗しました…
しろくま

 

本記事では、実際に飲んでみた美味しさと栄養素、成分や安全性から本当に良かった6つだけでランキングをまとめました。

 

さっそく6位からご紹介していきます。

 

6位:BSN シンサ6

 

オススメの第6位は、BSN シンサ6になります。

 

シンサ6はカロリーが高いですが、とにかく味が美味しいものがいい、体を大きくしたい人にはオススメできるプロテインです。

 

成分や安全性

  • 天然・合成香料使用
  • 天然由来のEAA10g以上
  • アスパルテーム不使用
  • MCT(中鎖脂肪酸)込み

 

成分や安全性は1〜5位と比べると、少し物足りなさがあります。

 

マクロ(一食あたり)

  • kcal:200kcal
  • タンパク質:22g
  • 炭水化物:15g
  • 糖質:3g
  • 総脂質:6g

 

炭水化物や脂質が他と比べて多いので、カロリーが高いのが特徴です。

 

しかし、シンサ6はかなり美味しいです。

 

美味しく手軽にカロリーが取れるので、食事をあまり摂れない人には特にオススメします。
しろくま

 

バルクアップや筋力アップ、体重を増やしたい場合にはかなり使いやすいですね。

 

逆に、ダイエット中の方はやめましょう。

 

他のプロテインは約120〜130kcalなのに対して、こちらは200kcalとダイエットには向いていません。

 

オススメの味は?

他のプロテインのイチゴ味と比べても、ストロベリーミルクシェーキがかなり美味しいのでオススメです。

 

無脂肪牛乳や低脂肪牛乳と混ぜると、さらに美味しくなりますよ。

 

 

5位:Muscletech NitroTech ホエイペプチド&アイソレート

 

オススメの3位としては、Muscletech NitroTech ホエイペプチド&アイソレートになります。

 

こちらはアイハーブプロテインブランドでも2位であり、かなり人気なブランドです。

 

飲んでみた感想としては、ミロを甘くした感じで、水に溶けやすいなと感じました。

 

成分と安全性

  • 高品質なタンパク質成分(WPI)
  • グルタミン4g
  • グルテンフリー
  • ホエイ100%
  • 天然香料、合成香料
  • 禁止物質不使用
  • 現行適正製造基準(cGMP)準拠

 

成分と安全性はかなり優秀であることがわかります。

 

それでも5位にした理由としては、海外のプロテインは結構甘めな物が多く、こちらは特に甘さが強のが特徴です。

 

甘いものが好きな人には問題ありませんが、他と比べると、もう少しスッキリしている方が飲みやすいなと感じます。

 

マクロ(一食あたり)

  • kcal:130kcal
  • タンパク質:24g
  • 炭水化物:2g
  • 糖質:2g
  • 総脂質:2.5g

 

マクロも問題なく、ダイエット中やバルクアップ中など、いつでも問題なく摂ることが可能です。

 

甘い味が好きだという方にはかなりオススメします。
しろくま

 

選ぶ時の注意点

Nitroは色々な種類がありますが、特に「ホエイゴールド」がオススメで、選び方には気をつけましょう。

 

 

こちらのNitroは、ホエイゴールドと違ってタンパク質が一回で30gと豊富ですが、クレアチンが含まれています。

 

クレアチンはトレーニング中には必要ですが、トレーニング後には必要ではありません。

 

トレーニング中にプロテインを飲むのは効率が悪いですし、消化ができずに体調不良の原因にもなりやすいです。

 

クレアチンはその他のワークアウトドリンクに混ぜて摂取する人が多いので、使い勝手を考えるとゴールドを強くオススメします。

 

 

 

4位:MusclePharm Combat 100% Whey

 

次に、オススメの第4位はMusclePharm Combat 100% Whey(コンバット100%ホエイ)になります。

 

これも他と同様にかなり有名なブランドで、美味しく溶けやすさもバッチリです。

 

アイハーブにおけるプロテインランキングでも常に上位に入っています。

 

成分や安全性

  • 天然香料および合成香料
  • 使用禁止成分検査実施済み
  • インフォームドスポーツ認定
  • 100%ホエイタンパク質
  • ホエイプロテインアイソレート(WPI)
  • 合成、人工着色料不使用
  • 現行適正製造基準(cGMP)認定施設で製造
  • グルテンフリー

 

 

このように、着色料不使用やグルテンフリーなど、体に優しい安全な成分にこだわっているのが嬉しいですね。

 

インフォームドチョイスとは

このロゴが付いた栄養補助食品や成分が、アンチドーピングラボによって禁止物質の検査が実施済みだと証明する品質保証プログラム。

 

マクロ(一食あたり)

  • kcal:130kcal
  • タンパク質:25g
  • 炭水化物:3g
  • 糖質:1g
  • 食物繊維:1g
  • 総脂質:1.5g

 

マクロもかなり優秀です。

 

4位にした理由として、美味しいのですが下記のプロテインと比べると「味に飽きやすい」というのが正直な感想です。

 

水の量は300〜360mlが推奨なので、その量で飲んでいると、「まだ残ってるのか」と他より喉を通りにくい感じがあります。

 

1〜3位のプロテインと比較して、マクロや成分にはそこまで差がないので、味やコスパがちょっと悪い感じです。

 

これはあくまで個人的な感想なので、参考程度にされてください。
しろくま

 

マクロや安全面はトップクラスに優秀なので、ぜひ試してみて下さい。

 

 

3位:ALLMAX Nutrition Gold AllWhey

 

オススメの第3位としては、ALLMAX Nutrition Gold AllWheyになります。

 

チョコ系のプロテインの中で一番美味しく、溶けやすさや飲みやすさもトップクラス。

 

しろくま
マクロも優秀ですが、とにかくチョコレート味が美味しいです。

 

成分や安全性

  • 添加糖類不使用
  • 天然香料および合成香料
  • 禁止成分テスト済み
  • cGMP(製造管理および品質管理に関する基準)認定
  • 総タンパク質100%
  • グルテンフリー
  • インフォームドチョイス認定

 

成分と安全性は他のプロテインと比べても同じような感じですね。

 

マクロ(一食あたり)

  • kcal:130kcal
  • タンパク質:24g
  • 炭水化物:4g
  • 糖質:2g
  • 食物繊維:1g
  • 総脂質:2g

 

マクロも優秀です。

 

GOLD ALLWHEY プレミアムホエイは、通常のホエイタンパク質よりも優れていると言われています。

 

通常の製品よりも精密ろ過工程を増やして純度を高めてることで、乳糖や脂肪といったタンパク質以外の物質を除去できます。

 

結果、筋肉への吸収と損傷した筋肉の回復、ボティメイクを助けてくれる流れです。

 

味のオススメは?

味はチョコレート味のプロテインで一番美味しいと言われる、チョコレート味をオススメします。

 

他にはストロベリーも美味しかったです。

 

※選ぶ時の注意点

 

同じブランドでも少し安い、オールホエイクラシックもあります。

 

選ぶ時は、ゴールドホエイが絶対にオススメです。
しろくま

 

その理由

  • タンパク質70%
  • カロリー:180kcal
  • 総脂質:2.5g
  • 飽和脂肪:1.5
  • 総炭水化物:9
  • 糖質:5g

 

こちらはホエイタンパク質が100%でなく、炭水化物や脂質も高いので、使い勝手が悪いです。

 

タンパク質の純度が70%と低いので、他と比べると吸収率が悪く、効果が出にくいとされています。

 

ダイエット中の場合は、この糖質や脂質もかなり邪魔になってきます。

 

ALL MAXのプロテイン自体はかなり美味しいので、購入する場合はGold All Wheyを選んでみましょう。

 

 

2位:Dymataize Nutrition ISO100

 

オススメの2位は、Dymataize Nutrition ISO100 グルメチョコレートになります。

 

最近かなり人気なので、売り切れになっていることが多いです。

 

マクロが優秀で美味しいだけでなく、他のプロテインからDymatizeに変えると、かなり効果の違いを感じました。

 

成分や安全性

  • グルテンフリー
  • EAA:11.7g
  • 必須、非必須アミノ酸が豊富
  • 天然香料、合成香料使用
  • 使用禁止成分テスト済み
  • 100%タンパク質
  • ホエイプロテインアイソレート(WPI)
  • アンチドーピング
  • インフォームドチョイス認定

 

ISO100のタンパク質は加水分解されたWPIであり、ろ過や補助栄養素の添加は非実施です。

 

加水分解されたWPIの一部はより小さいタンパク質とペプチドに分解されます。

 

すると、筋肉を作るために最適なアミノ酸の消化スピードが早くなります。

 

他のプロテインと比べてもかなり吸収が早く、効果が出やすいとボディビルダーにもかなり人気です。

 

マクロ(一食あたり)

  • kcal:120kcal
  • タンパク質:25g
  • 炭水化物:2g
  • 糖質:1g未満
  • 総脂質:0.5g

 

美味しいだけでなく、糖質や脂質が0〜1gとプロテインの中でも一番少なく、マクロがかなり優秀です。

 

糖質が含まれるプロテインが多い中、こちらは1g未満なので、ケトジェニックダイエット中も問題なく飲めます。

 

 

1位:ゴールドスタンダード 100%ホエイプロテイン

 

オススメの第1位は、ゴールドスタンダード 100%ホエイ プロテインになります。

 

 

これはアイハーブのプロテインだけでなく、全てのプロテイン業界でもトップの人気です。

 

人気すぎて、常に色々な味が売り切れになっているので、私は好きな味があるときに買い込んでいます。

 

これを選べば間違いない、一度は飲むべき王道のプロテインです。
しろくま

 

成分や安全性

  • 天然香料&合成香料使用
  • ホエイタンパク質100%
  • EAA:11g、BCAA:5.5g
  • 人工成長ホルモン不使用
  • グルテンフリー
  • インフォームドチョイス認定取得
  • 使用禁止成分検査済み
  • ホエイタンパク質分離物(WPI)
  • 天然由来の必須アミノ酸を含有

 

成分や安全性もバッチリです。

 

数回のシェイクで溶けますし、ダマになりにくく、スッキリしていて飲みやすいのも特徴になります。

 

甘すぎるプロテインは飲むのがきついですが、これはあっさりして味も一番美味しいです。

 

マクロ(一食あたり)

  • kcal:120kcal
  • タンパク質:24g
  • 炭水化物:3
  • 糖質:1
  • 総脂質:1.5g

 

マクロもかなり優秀ですね。

 

糖質が1gなので、糖質制限中も問題ありません。

 

オススメの味は?

約20種類あり、私は8種類を試しましたが、ゴルスタは本当に全て美味しくハズレがないです。

 

その中でも一番美味しく、オススメの味は不動の人気ダブルリッチチョコレートです。

 

他にはバナナクリーム、ストロベリークリーム、コーヒーもかなり美味しいのでオススメです。

 

ぜひ試してみてくださいね。

 

 

まとめ

今回はアイハーブでオススメなプロテインブランドのランキングを紹介しました。

 

ランキングをまとめます。

 

  1. ゴールドスタンダード
  2. Dymataize Nutrition
  3. ALLMAX  Gold AllWhey
  4. MusclePharm Combat Whey
  5. Muscletech NitroTech
  6. BSN シンサ6

 

アイハーブはプロテインの種類がかなり豊富なので、購入する時に迷いますよね。

 

色々と飲んでみて本当に美味しいものだけをまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

しろくま

▶︎内部障害認定理学療法士/総合病院勤務 ▶︎バスケ部トレーナーとして栄養、トレーニングも指導中 ▶︎筋トレ、ドライブが好きな26歳 ▶︎最高体重85kg→65kgまでダイエット成功 ▶︎筋トレ、栄養、サプリメント、ダイエットなど体の専門家として情報を発信していきます ▶︎愛犬と生活しています

-栄養・サプリ

© 2023 しろくまブログ Powered by AFFINGER5