
そのような疑問にお答えします。
本記事はこんな方におすすめ
- 体重と食事が管理できるアプリを知りたい
- ダイエットに使える無料アプリを知りたい
この記事を書いてる人
理学療法士として急性期総合病院に勤務。栄養や身体の知識を活かしてバスケ部のスポーツトレーナー活動をしています。過去に半年間で−20 kgのダイエットに成功しました。
私はこれまでのダイエットで毎日体重をはかっても、体重経過が全然わかりませんでした。
また、食事もカロリーを毎回ググって調べてメモするのが凄く手間でした。
食事と体重管理のアプリを知ってからはその手間もなくなり、ダイエットのストレスもかなり減りました。
ダイエット中は、ただでさえストレスなのでストレスフリーで頑張りたいですよね。
ストレスは過食の原因にもなりますし、カロリーを知ることでダイエットもスムーズになります。
簡単に使用できますし、全て無料で使いやすいものだけ選びました。
早速、ご紹介していきます。
食事と体重管理におすすめのアプリ
今は、無料でも食事のカロリーや体重管理ができるアプリがあります。
食べたものを登録して、摂取カロリーの計算を勝手にしてくれたり、毎日の体重登録や日々の増減を見ることがが可能です。
カロリーがわかることで体重がなぜ増えたのか、どんな物を食べたら増えたのか原因がわかるのでダイエットも捗ります。
一緒に体重管理も行うと経過が追えるますし、モチベーションも上がるのでさらに良いですね。
それぞれ紹介していきます。
①MyFitnessPal
MyFitnessPalというアプリで、1日三食の食事と体重管理、運動量の記録が可能です。
「白米」などと打ち込むと、グラム数からカロリーを表示してくれるので、食べた物を登録していきます。
1日の摂取カロリーが分かりますし、目標カロリーなども設定できるので分かりやすいです。
ダイエットのカロリー設定をして、PFCバランスの割合も調整することができます。どれくらい脂質を摂っている、足りていない栄養素もすぐわかります。
コンビニの食材名などを打ち込んでも登録できます。
正直コンビニに行くことが多い私はそこが一番便利でした。
人気スポーツブランド、アンダーアーマーのロゴで安心して使えますね。
プレミアム会員だと有料になりますが、そこまでは正直必要ない機能です。
お金がもったいないし、無料でオッケーです。私もずっと無料で使っています。
Fitness YouTuberとして有名なカネキンさんもこの無料アプリで十分だと使用されているみたいです。
②RecStyle
これは体重管理として使用しやすいアプリです。
下記のリンクからダウンロードできます。
ダウンロードしたら、まず自分の身長と体重、性別を設定します。
目標体重を設定した後、下記のように体重を日々打ち込んでいきます。
体脂肪は打ち込まなくてもかまいません。
私はよく打ち忘れますが、時間があるときにいつでも打ち込めるので気楽に大丈夫です。
体重を打ち込んだら左下のマークをタッチしてみましょう。
すると下記のようなグラフで体重経過を見ることができます。
モチベーションも上がりますし、倦怠期もわかるので便利ですね。
メモ欄に食べすぎた日など体重が増えそうな日は書き込みもできます。
グラフで見れるし、コメントもできるので体重がコントロールがしやすいですね。
赤文字のGoalが目標体重です。
他にも、入力画面から筋肉量とウエストの管理もできます。
私は黒色で設定していますが、白・青・オレンジなど様々な色に変更可能です。
もし、絶対に見られたくない方はパスコードロックもありますので、使用されてみてください。
ダイエットではまず体重の増減を知ることが大事なので、少しずつ取り組んでみましょう。
③あすけんダイエット
ダイエットアプリとして有名なものになりますね。
食事のメニューが豊富に登録されているので、食べた物を選べば勝手にカロリーや栄養素を計算してくれます。
写真のようにアドバイスもくれます。
良いところが、アプリだけでなくPCからも登録できることです。
基本は全て無料です。
無料コースから有料へ勝手に更新されることなどはありませんのでご安心ください。
有料登録されたい方は月額300円で登録できます。
プレミアム会員だと食事写真を解析してくれたり、広告がなかったり、食事指導が一日一回でなく毎食毎になるみたいです。
もし本格的に食事管理をして欲しい場合は、会員登録をすると色々手間が省けますね。
私はケチなので無料にしていました…
メモ
コンビニ食材などがなく、食材登録が正直少し手間でした。今ではより食材数が多く体重設定も見やすいMyFitnessPalを使用しています。
最近のあすけんを使用していないので、もし登録食材数などが増えていたらすみません。
おすすめのカロリー検索サイト
アプリでなく、カロリーを簡単に検索しやすいサイトもご紹介します。
よく使用していたカロリースリムというサイトです。
どうしてもアプリだけでは登録されていない食材もあるため、一緒に使用していました。
料理や食材名を検索すると上記のようにたくさん出てきます。
検索して食材をそれぞれ登録すると、まとめて総カロリーや栄養バランスも見ることができます。
このような感じでPFCバランスとビタミンなどの栄養素がまとめてわかります。
アプリと比べて食材の検索と登録も簡単で、もちろん無料です。
デメリットとして、体重や食事記録などが登録できないので経過を見ていくことができないことです。
PC 、スマホどちらでも簡単に使用出来るのでぜひ試してみてください。
まとめ
今回はダイエットに使用しやすいアプリをご紹介しました。
アプリを使って一日のカロリーや日々の体重経過を知りましょう。
最初は忘れたり、正直面倒なこともありますが、少しずつ続けると慣れてきます。
また、今では食べ物のカロリーを調べなくても大体分かるようになり、計算しなくても大体設定カロリー通り摂取できます。
無駄なく効率的にダイエットをする、うまくダイエットや停滞期乗り越えるにはカロリー計算が必須になります。
アプリを使い、ストレスを減らしてうまくダイエットを乗り越えましょう。