新着記事一覧 ダイエット2021/5/13ケトジェニックダイエット中にあると便利だったもの5選【効率アップ】しろくま今回は実際にケトジェニックダイエット中の私が、これはあると便利だというものをまとめます。 効率よく便利に取り組みましょう。愛犬 本記事の信憑性 理学療法士/トレーナーとして栄養指導を実施。過去に4ヶ月のケトジェニックダイエットで15kgのダイエットに成功。 本記事の筆者 ケトジェニックダイエット(ケト)中は色々と制限が多いです。 実際に自分がやってみると、「もっとこうすれば良かった」「これは効率がいい」と色々感じる ... 続きを読む 雑記2021/5/12ペットシーツはどれが良い?【実際に使ってみて本当に良かった5選】愛犬犬を飼い始めた時、ペットシーツの選び方って迷いますよね。 今回は実際に使ってみて良かったものと、ワンちゃんごとの正しい使い方と選び方について紹介します。しろくま ペットシーツはどれが一番良いのかわかりづらいですよね。 私も飼い始めた時はどれが良いのかわからず、ひとまず適当に買ってみて失敗しました。 ちゃんと選ばないと部屋のオシッコ臭がきつかったり、シーツが耐えられなかったりして、ワンちゃんも嫌がります。 おしっこの量や体型、お留守番 ... 続きを読む 雑記2021/4/24【子犬の涙やけがひどい】フードを変えるだけでもかなり改善した例を紹介しろくま我が家の愛犬は譲渡いただいた時から涙焼けが酷く、病院で目薬の治療や色々なことを試しました。 一時的に良くなっても、気を抜くとすぐに涙焼けが出来ちゃうので辛いです。愛犬 目薬や生理食塩水で毎日のケアや、病院に通って治療して貰っても、どれも一時的でした。 しかし、フードを色々試してみると反応もそれぞれ違って、体に合うフードでは涙がほとんど出なくなりました。 今回は、愛犬の涙焼けが改善したフードとケアの流れをご紹介します。 涙やけで困 ... 続きを読む ダイエット2021/4/20ケトジェニックダイエット中も食べられる間食6選【満足感と効果アップ】悩んでいる人ケトジェニックダイエット中も何か食べられる間食を知りたい。 このような悩みを解決していきます。 本記事の信憑性 理学療法士/トレーナーとして栄養指導を実施。過去に4ヶ月のケトジェニックダイエットで15kgのダイエットに成功。 本記事の筆者 ケトジェニックダイエットは、食べられるものがかなり制限されます。 だけど、たまには何かおやつを食べたいです。愛犬 我慢ばかりじゃいつか爆発して、ダイエットは続か ... 続きを読む ダイエット2021/5/19ケトジェニックダイエット初日の食事例【カロリーとサプリメントも紹介】しろくま本日からケトジェニックダイエットを開始したので、初日の食事をご紹介したいと思います。 ケトジェニックの食事はわかりにくいので、参考になれば嬉しいですね。愛犬 本記事の筆者 本記事の信憑性 過去に4ヶ月のケトジェニックダイエットで15kgのダイエットに成功。 ケトジェニックダイエットは「糖質をほぼ抑えた食事」になるので、糖質が含まれる食べ物は食べられません。 糖質を摂るとダイエット効果がなくなります。 私も最初は、「 ... 続きを読む 栄養・サプリ2021/4/21【アイハーブ】で購入するべきプロテイン6選をランキング形式で紹介!悩んでいる人アイハーブでプロテインを買いたいけど種類が多すぎてどれがいいかわからない。本当に良いものを知りたい。 このような悩みを解決します。 本記事の信憑性 アイハーブ使用約6年。プロテインはこれまでに13種類、色々な味に挑戦しました。 アイハーブは、サプリメントや健康用品が安くで豊富に揃えられており、ここ数年でかなり人気になっています。 しかし、「プロテインの種類が多くて、どれを選べばいいのかわからない」という方を見かけます。 味や ... 続きを読む ダイエット2021/3/22ダイエット中にも食べられるカレーの作り方【簡単で栄養バランスも完璧】悩んでいる人ダイエット中にカレーが食べたいけど、カロリーが高くて食べれない。どうにかならないかな? このような悩みを解決します。 本記事の筆者 ダイエット中は毎日自炊ですが、料理は得意じゃありません。簡単で手間が少ない料理なので誰にでもオススメです。 カレーって、ダイエット中に食べたくなりませんか? 私はどうしても食べたくなりますが、市販ルウだとカロリーが高すぎて食べられません。しろくま 本記事ではダイエット中にも食べられ ... 続きを読む 栄養・サプリ2021/3/17フィッシュオイルが筋トレに与える効果5つを分かりやすくご紹介悩んでいる人フィッシュオイルを体に良いと聞くから摂りたいけど、筋トレにも何か効果があるの? このような悩みにお答えしていきます。 本記事の筆者 本記事の信憑性 健康オタク、サプリメント使用歴6年。理学療法士兼トレーナーとして体や栄養に関する知識を生かし、栄養指導を行っています。 トレーニーや、健康を気にする人のほとんどが飲んでいるフィッシュオイル。 「とりあえず皆が飲んでいるから飲む」という感じで、筋トレにはどんな効果があるのかわからな ... 続きを読む 医療・リハビリ2021/4/21PT国試で点数が上がらない人向け【最短で200点以上を取る方法】悩んでいる人理学療法士国家試験で点数がなかなか伸びない。効率的に勉強して合格する方法を知りたい。 このような悩みを解決します。 本記事の信憑性 認定理学療法士。医歯薬模試全国1位、三輪模試全国4位。国家試験にも262点で合格しました。 理学療法士国家試験は範囲が広すぎて、勉強しても点数が伸びない、どこを勉強したらいいかわからない方もいると思います。 重要なことは、要点や出題のされ方を把握して、取るべきところで点数が取れるように勉強することです。 &n ... 続きを読む 筋トレ2021/3/9【筋肉がつかない人に多い原因とその理由3つ】筋トレの効果を上げる方法悩んでいる人しっかり筋トレして食事も食べているのに、なかなか筋肉がつかない。筋トレの効果を高めたい。 このような悩みを解決します。 本記事の信憑性 筋肉がつくには食事・筋トレ・睡眠の3つが重要です。 その中でも特に食事が重要で、いくら正しいトレーニングをしても、食事がおろそかになっていれば筋肉はつかずに無駄になります。 本記事では「筋トレがしっかり行えており、食事や睡眠も取れているのに筋肉がつかない方」に対して、その原因と対策をまとめて ... 続きを読むおすすめ記事 ダイエット ダイエット中の正しいカロリー設定方法【1ヶ月で−4kg落とすやり方】続きを見る 最強ダイエット食「沼」を美味しく作る【痩せたい人は絶対食べるべき】続きを見る ケトジェニックダイエット初日の食事例【カロリーとサプリメントも紹介】続きを見る 筋トレ ホームトレーニングにおすすめのグッズを理学療法士がご紹介します。続きを見る 【深く溝のある腹筋の作り方】理学療法士が選ぶ効果的な腹筋運動7選続きを見る 可変式ダンベルレビュー。おすすめの重さと選び方【20Kg、40Kg】続きを見る 栄養・サプリ 【アイハーブ】で購入するべきプロテイン6選をランキング形式で紹介!続きを見る 【マイプロテインの買い方】画像を多く使ってご紹介!コードで安くする続きを見る 【アイハーブ】紹介コードやクーポンを使った最も安い買い方をご紹介!続きを見る 雑記 呼吸療法認定士試験合格までの流れ【画像を使ってわかりやすく説明】続きを見る 呼吸療法認定士のおすすめの本、問題集5選を紹介【試験合格の対策】続きを見る 理学療法士の仕事は大変?辛い?給料は?本当の厳しい現状をお伝えします続きを見る 記事一覧 Twitter Share Pocket Hatena LINE コピーするauthor